わたしの幸せを見つける女性のためのウェルビーイングフェス

SCROLL

Time Table

01 13:30~

OPENING 「わたしのウェルビーイングって何だろう?」

なぜ女性にウェルビーイングが大切なのか?今の時代の女性にとって幸せとは何なのか?
ウェルビーイングに関する専門家を迎えて、幸せについて一緒に考えよう!

一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
理事

及川美紀

02 14:00 ~14:50

「わたしの幸せのカタチを見つけよう」

幸せのテンプレートに当てはめて人生を生きてない?
ほんとうの幸せに気づくカラダと心を磨く時間。
自分の心に素直に、わたしの幸せを見つけにいこう!

株式会社Lilynage代表

Lily

株式会社ICORE代表

安藤美玖

03 14:55~15:40

「わたしの幸せは、わたしが決める」

幸せな人生は、いつだって「私」からはじまる。
誰かとの比較ではなく、自分の幸せを生きるゲストとともに
一人ひとりの「幸せのカタチ」を見つける時間へ。

ゲスト
株式会社Sunny Tech代表

中山晴菜

ゲスト
合同会社Entrada代表

野口沙貴

ファシリテーター
株式会社Lilynage代表

Lily

ファシリテーター
株式会社ICORE代表

安藤美玖

04 15:40~16:00

CLOSING 「わたしの幸せ、あなたの幸せ、みんなの幸せ」

イベントを通して見つけた、わたしの幸せのカタチ。
参加者のみなさまとそれぞれの幸せをシェアし、
みんなの人生にエールを贈りあおう!

あなたの幸せのカタチを
見つけにいこう!

ABOUT

幸せって、誰かが決めるものじゃない。

生き方も、働き方も、選択肢があふれる今
「わたしの幸せって何だろう」
そう感じることはありませんか?

正解のない時代に大切なことは
私の幸せを見つけ、選び、歩んでいくこと。

Women’s Wellbeing Fesは
わたしの幸せのカタチをアップデートし
自分の人生を、もっと自由に彩るフェス。

心がときめく体験、仲間との出会い
夢と希望、そして笑顔あふれる時間。

#わたしの幸せはわたしが決める
新しい一歩を、一緒に踏み出そう!

GUEST

  • 及川美紀

    一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・
    ソサエティ理事

    MORE +
  • 中山晴菜

    株式会社Sunny Tech
    代表

    MORE +
  • 野口沙貴

    合同会社Entrada
    代表

    MORE +
  • Lily

    株式会社Lilynage
    代表

    MORE +
  • 安藤美玖

    株式会社ICORE
    代表

    MORE +

Advisor

  • 前野 隆司

    慶應義塾大学名誉教授
    武蔵野大学
    ウェルビーイング学部学部長

    MORE +
  • 前野 マドカ

    EVOL株式会社
    代表取締役CEO

    MORE +

ACCESS

新虎安田ビルNIKAI カンファレンス

JR線・東京メトロ・都営線・ゆりかもめ
「新橋」駅 徒歩5分
都営三田線「内幸町」駅 徒歩5分

information

法人・メディア関係者の皆様へ

自分の人生を心から楽しみ、
自立して幸せに生きる女性を増やしたい。
「Women’s Wellbeing Fes」の想いに共感し、
共にウェルビーイングな社会の実現に向けて
共創してくださる協賛パートナー企業を
募集しております。

お問い合わせはこちらから

sponsor

sponsor

前野 隆司

慶應義塾大学名誉教授
武蔵野大学ウェルビーイング学部学部長

キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授を経て、2024年4月より武蔵野大学ウェルビーイング学部学部長。2025年4月より、慶應義塾大学名誉教授。博士(工学)。専門分野は、幸福学、イノベーション教育、システムデザイン・マネジメント学など。

著書
『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)
『ウェルビーイング』 (日経文庫)

前野マドカ

EVOL株式会社代表取締役CEO
武蔵野大学ウェルビーイング学部客員教授
一般社団法人ウェルビーイングデザイン理事

幸せを広めるワークショップ、コンサルティング、研修活動及びフレームワーク研究・事業展開、執筆活動を行っている。システムデザイン・マネジメント学、幸福学の研究者である前野隆司の妻。二児の母。

著書
『幸せになる習慣』(すばる舎、2024年)
『きみだけの幸せってなんだろう』(WAVE出版、2024年)
『ウェルビーイング』(日本経済新聞出版、2022年)

及川美紀

一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
理事

東京女子大学文理学部卒。91年株式会社ポーラ化粧品本舗(現株式会社ポーラ)入社。09年商品企画部長。12年に執行役員、14年に取締役就任。商品企画、マーケティング、営業などを経験し、20年より24年同社代表取締役社長・24年末退任。
21年よりダイアローグ・ジャパン・ソサエティの理事に就任。東京・竹芝にあるインクルーシブソーシャルエンターテイメント対話の森ミュージアムの運営をサポート。
25年より一般社団法人Toget-HERの代表理事、一般社団法人MASHINGUP理事としてダイバーシティインクルージョン、女性リーダーの育成をテーマとして活動。

中山晴菜

中山晴菜

株式会社ターン・アンド・フロンティア 取締役
株式会社Sunny Tech 代表取締役
ストレングスファインダー認定コーチ

大阪のIT企業ターン・アンド・フロンティアで取締役として営業・マーケティング部門を統括。
本業の傍ら、ストレングスファインダー認定コーチとして、自社のチームビルディングだけでなく、他企業への「強みを活かすチームづくり」研修も実施。
また、登録者11万人超のYouTubeチャンネル「いまさらチャンネル」で動画クリエイターとしても活動し、「働く社会人のモチベーション」や「憧れのライフスタイル」について発信している。2023年には「働く女性を応援する」株式会社Sunny Techを設立。2025年5月に初の著書『毎日ご機嫌な「わたし」をつくる47のポジティブ習慣』を出版し、自分らしく生きるヒントを届けている。

instagram
野口沙貴

野口沙貴

合同会社Entrada
代表

合同会社Entrada代表。一般社団法人栄養心理ウェルネスAcademy理事。
“デトックス美容家”として、ミネラルファスティング×食事×心理アプローチで「自分が主役の人生」を歩む女性をサポート。
15年のダイエット迷子を経て、自身もファスティングで体・思考・人生を一新。未経験から猛勉強し、正社員をしながら6年間で1,200名以上を支援。2024年7月末に会社員を卒業。
2025年1月に開講した“なりたい私で生きる”を叶える『美女ごっこProject』には、全国から100名が参加。女性の自己実現・人生の再設計をサポートしている。

instagram
Lily

Lily

株式会社Lilynage
代表

セルフケアプロデューサー
日本発wellnessメソッド『リリナージュ®』を考案し、4カ国100名以上の講師を育成し広めている。
20歳でエステの国際資格を取得。
その後、国内外のエステサロンに10年間勤務。
延べ2万人以上の 施術&カウンセリング経験から、独自の心と体の深層セルフマッサージ メソッド『リリナージュ®』を開発。今までに9万人にメソッドを伝えている。
『責める人を愛でる人に変える』をミッションに、日本と海外でのワークショップ、 講師育成、商品開発、書籍出版、Voicyパーソナリティをしている。
『10日間で、あなたの体はヤセたがる。』KADOKAWA
『カラダをほぐせば、心もゆるむ』Discover21

instagram

安藤美玖

株式会社ICORE
代表

大学卒業後、新卒で株式会社デンソーへ入社。営業・人事を経験した後、夫の海外駐在でキャリアを失い自分の今後の働き方に悩む。ライフステージの変化において人生やキャリアを諦めたくないと複業を経て独立し、ICOREを創業。
女性のエンパワメントを軸に、スクール事業、商品開発、大学や企業でのキャリア講演を行う。累計3,000名以上の女性のキャリア支援。慶應義塾大学大学院にて女性のキャリアと本来性に関する研究。TEDxNagoyaU登壇など幅広く活動。

instagram